世界に1本。自分だけのボールペン。

みなさんお世話になっております。
高杉・三杉・出木杉と杉の名前が付く人はいますが、世界に同じ物が存在しない、自分だけの屋久杉ボールペンを手に入れた、暮らし家の橋口です。

先日6帖の小屋を建てさせていただいたのですが、その小屋は屋久杉を使用した小物を作成する為の小屋です。

つまりは「工房」ってやつですね。

お引き渡しが終わってからも頻繁にお会いすることがありますが、その際に屋久杉でボールペンを作って下さるという話になりました。

こんな木に囲まれた空間で

こんなに渋い木工旋盤を使って

1本1本丁寧に作って下さってます。

ちなみに以前の投稿で、屋久杉の香りや年輪の密度の内容について書かせていただきました。

そして、その屋久杉で、ついに、世界で1本だけの、誰とも被らない、自分だけのボールペンを作っていただきました!

最高です!
感謝です!

写真ですが、早速見せびらかしていきたいと思います。

どうですか?この高級感!
どの木材を使いたいか聞かれ、自分で基になる屋久杉を選ばせていただきました。

出来るだけ濃い目の色が良かったので、1番焦げ茶になりそうな屋久杉を選びました。

削っていった結果、どんな杢目が出るのかは分からないとのことで、それもまた楽しみに待てる要素の1つでした。

出来上がった物は思った以上の出来で、本当に嬉しかったです。

物の良さは当然ですが、オリジナル好きには堪らない、世界に1本だけのボールペンです。

2本戴いたのですが、どちらも油分が多く、人によっては少しベタつきを感じるかもしれません。
ベタつきを感じた時のために、蜜蝋ワックスもサービスで渡してくれました。
折角なので、1本は蜜蠟仕上げにしましたよ。
蜜蝋を塗ると屋久杉の香りが落ちるかもしれないと心配していましたが、全然影響はありませんでした。

変わらず屋久杉の良い香りです。

雰囲気を味わうために、メモ帳と並べて写真を撮りました。

何か良いアイディアが浮かんできそうな気がします。

お客様との良い縁が出来ることも仕事の大きな楽しみです。

暮らし家ではリフォーム・リノベーション・小屋づくり・物置づくり・空き家管理など、建築を中心とした暮らしに関わる様々なことをお手伝いしております。
また新築ではなく、中古住宅を利用したフルリフォームもお薦めしてます。

物件探しから融資まで幅広くサポートが出来ると思いますので、少しでもご興味がございましたら、まずはお声かけ下さい。
一緒に暮らしを楽しんで下さる同胞をお待ちしております。

屋久杉ボールペンにご興味がある方もご相談下さい。
自分は作れませんが、作れる方をご紹介させていただきます。

それではまた。

関連記事